第1回「顕微鏡でのぞくミクロの世界」の記録
2025年5月24日(土)に実施した実験教室の記録です。

まずは顕微鏡の使い方を学びます。

まずは植物の根の観察です。細胞が見えるかな?
プレパラートを作ります。

次は、学校の中庭の池の水の観察です。
どんな微生物がいるのでしょう?

学校で飼育している「ゾウリムシ」の観察。
ゾウリムシはとても元気に泳いでいました。

なんと!
学校の中庭の池の水の中に「クンショウモ」を発見!
これはとっても珍しいそうです。
2025年5月24日(土)に実施した実験教室の記録です。
まずは顕微鏡の使い方を学びます。
まずは植物の根の観察です。細胞が見えるかな?
プレパラートを作ります。
次は、学校の中庭の池の水の観察です。
どんな微生物がいるのでしょう?
学校で飼育している「ゾウリムシ」の観察。
ゾウリムシはとても元気に泳いでいました。
なんと!
学校の中庭の池の水の中に「クンショウモ」を発見!
これはとっても珍しいそうです。